AwajiPlatz 30Th

スタッフ紹介・ブログOur Staff/Blog

7月, 2025 | 淡路プラッツプラッツからのメッセージ

夜の居場所事業、無事に終了しました!!

昨年度はブログでもお伝えしましたが「夜の居場所事業」を行い、様々な経験をしました。

ご飯屋さんの予約を初めて電話でしてみたり、夜の淡路を散歩したり、みんなで初詣に行ったり・・・

うまく出来たことも、失敗したこともありました。

失敗したからダメではありません。

淡路プラッツの居場所では成功も失敗も経験として積み重ね、自信にしていきます。

 

 

失敗したなら”なぜ”失敗したのか、じゃあ次はどうすれば失敗しない(しにくい)のか。を居場所だけでなく、面談を通して振り返ります。

失敗することは確かに怖いです。

でも居場所ではその失敗を責める人はいません。

むしろ失敗を糧に次はどうすればいいのかを一緒に考えます。

 

 

今回の夜の居場所でも、

クリスマスの日にケーキ屋に行ったものの買いたかったケーキが売り切れて仕方なくホールケーキを買ったり

3月末には桜も咲いているだろうと思って大阪城に行ったものの観測できたのは1.2輪だけだったり

料理の時に買う量を間違えてしまったり

ラウンドワンにボーリングをしに行ったとき隣の人と同じ重さのボールで譲り合いが起こったり・・・

 

書き起こすとおそらくキリがありません(笑)

 

でもそんな出来事も、「次はどうしよう?」「なんでこの出来事が起こったのか?」を考えます。

そうして対策をたてて、次に活かします。

 

「失敗しないように」ではなく「失敗してからどう立ち上がるのか」

立ち上がる方法を学べば、プラッツから離れたとしても本当の意味での”自立”ができます。

 

居場所での失敗をどう捉え、対策するのか、そんなサポートも淡路プラッツでは行っております。

 

 

夜の居場所事業は3月で終了しましたが、

今年度も淡路プラッツでは、”令和7年度大阪府福祉基金地域福祉振興助成金”を活用し、

5回まで無料の相談(6回目以降、有料)と居場所をご利用になれる事業を行っております。

この機会を最初の一歩としてぜひご活用ください。

詳細はコチラ

 

今年度の活動もX(旧Twitter)やブログでお伝えしていきます。

今後ともどうぞよろしくお願いします!

カテゴリー: ひきこもっている方へ 活動ブログ 淡路プラッツ 親ごさんへ